☆☆ナチュラムの釣り具 送料無料キャンペーン☆☆☆☆      
アウトドア&スポーツ ナチュラムは、フィッシングやアウトドアレジャー用品はもちろん、ランニング、ウォーキングやスポーツジムなどのスポーツ用品も広く、 3ショップ約40万点の商品数を誇る世界最大級のネットショップ群です
始まりました!好例の送料無料キャンペーン!
全品5000円以上購入で送料無料!! 

アウトドア&スポーツ ナチュラム

アウトドア&スポーツ ナチュラム

アウトドア&スポーツ ナチュラム アウトドア&スポーツ ナチュラム アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム アウトドア&スポーツ ナチュラム アウトドア&スポーツ ナチュラム


楽天お勧め商品  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



楽天トラベル ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



2019年02月24日

プログを引越しする事になりました。

釣具マニアです。
プログを引越しする事にしました。
タイトルも変更して
激安釣具は釣れるよね
となります
posted by 釣具マニア at 16:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月07日

ライトゲームBB シマノの低価格帯

優良釣具販売評価術
釣具マニアです。

釣り番組でライトタチウオの放送をしているのを見て
釣りに行きたくなった。

忙しさも ひと段落したので
休暇を打診すると
休んでいいとのこと!

やった平日釣行だ!

船宿に電話してみると
手巻きのライトタックルで40号
電動リールを使ったタックで60号らしい・・・

むう・・左巻きの電動持ってないし
手巻きにするか・・・
「何メートル立ち?」

少し迷ったので水深を聞いてみる

「タチウオの気分しだいなので
はっきりとは言えないけど
たぶん40〜60m」

「微妙〜」

結局手巻きでやる事に
チャレンジャーです。

「当日乗船すると
船長がオモリ60号にしてください。」
キッパリ!

「えっ・・・・💧
あの・・・40号しかないんですけど・・・」

「それなら60号のオモリ貸しますから」

ちくしょう!そういうことじゃないんだけどな
60号のオモリで
ジャークしたらキツイじゃないか!
しかも手巻きなんだぞ!!

と喚きたいのを我慢しつつ
「アアすいません」
と ありがたく借りる事に・・・😖

ところで釣具マニアが持ち込んだ竿は
ライトゲームBB TYPE82 H190 と
オモリ負荷が一番大きい竿。

8:2の先調子だが
穂先がグラスソリッドのため
アタリを弾かないのだ。

で結局この竿が大正解

先ずは40m立ち
3m巻き上げて13m巻き上げてとの船長の指示。

ロングジャークで誘ってみる
反応なし・・・

シャクッた後のポーズを2秒ぐらいで
待ってみる・・・

さわりがあるが
次のジャークに追ってこない・・・

釣れない

暫く40m付近の転々とするも
タチウオが触るだけで本アタリがない。

「え〜移動します〜」
船長のアナウンスが

次のポイントに着くと大船団が
どうやら大きなタチウオの群れがいるようだ。

「え〜水深87m
底7mから27mに反応出ています」

87m・・・・て💧
手巻きなんですけど!

釣り始めて、暫くすると
なにやら
みよしの方が入れ食い状態になっています。

アクションはショートピッチジャーク

釣具マニアも真似すると
釣れない・・・

懲りずにジャークを繰り返すと
ジャークの切れに問題があることに気がついた
手首にガンと負荷がくるような
ジャークだとタチウオががんがんと反応するではないか。

ライトゲームBB TYPE82 H190
ベリーに張りがあり非常にジャークがしやすい。

先調子のためかショートピッチでも
細かいジャークが容易でありながら
穂先がグラスソリッドのためか
さわりが有ってからジャークを繰り返すと
弾かずにガツンと太刀魚が乗ってしまう。

カーボンの竿は硬く、張りがあり軽いものは値段が高いのだが
ライトゲームBBシーリーズは
上記の性質を持ってるのに15000円と安いのには驚きだ
正直、先調子の1万台の竿は
胴がもたれる感じの竿が多い中で
非常に優れたブランクと思えます。

でココからガンガンとタチウオを掛けるのだが
所詮手巻きです・・・
ポイント変わっても
70m立ち・・・
手返し悪すぎですは!

それとショートピッチジャークやりすぎて
1:30沖上りの1時間前にダウンしました。

根性ない釣具マニアでした。




posted by 釣具マニア at 18:00| Comment(1) | 船釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月15日

FX攻技キス 以外に使えるベイトのキス竿

優良釣具販売評価術
釣具マニアです。

世の中のセオリーはすべて正しい方向ではない。

マジョリティよりマイノリティの方が正しい事もある。

翻って
キス釣の船釣りを考えて見ようを
随分翻りすぎかもしれないが・・・

キスの船釣りでは大多数の人たちが
スピニングタックルを使用している
何故?
スピニングタックルなのか?
何故?
ベイトタックルではいけないのだ?

この質問をキス釣りが好きな
KT氏にぶつけてみたことがある。

「それは〜釣具マニア・・・
あれだ・・・
げられないからだ・・・

「えっ!何々聞こえない」

「だからピッチングとかできないんだよ!!」

「えっ!できないんですか
練習すればできますよ」

「お前な〜
そんな練習したら
筋肉ついちゃう」

「男だろうが!」

そうKT氏は投げられないのでスピニングタックルなのだ
じゃあ、投げられたらベイトにするか聞いてみた。

「キスの竿がベイト?
さあ・・・
考えた事なかったな。」

「考えて何か不都合なことがある」

「う〜ん思い当たらないな」

「なんで湾フグの時はベイトなのに
キスはスピニングなの?」

「それはお前・・・
皆が使ってるから
それが正しいと思うじゃないか」

KT氏は皆が使ってるからと理由で
スピニングタックルを使用していました。

釣具マニアはこの前
某釣り道具屋さんで
トリッガーハンドルのキス用ベイトロッドを発見しました。

キスのベイトロッド?
はて?・・・・
確かにスピニングタックルで投げられないほど
軽いオモリの号数でもないし・・・
キスは普通浅場で15号位だからな。

ベイトの方がサミングしながらライン送れるし
着底後の糸ふけも素早く取れるような・・・

底立ちも小まめに取り直せるし・・・

ラインローラーに絡まないし・・・

悪い事ないじゃん!

それで即購入!
使ってみると
トリッガーハンドルだけあって
パーミング最高!

ピッチングで投げてサミングしながら着底
糸ふけを取りながら船下までさびく
一連の動作が流れるように決まるわけです。

置き竿にしても底立ちの取り直しが
微調整しやすくスムーズなのも
気に入りました。

さて、このマニアックなベイトのキス竿ですが
PROXから発売しているFX攻技キスのベイトモデル。

長さは1.8m
PROXらしいニッチな竿で
目の付け所は流石ですね。

さてカテゴリーはニッチでも
他のジェネリック釣具メーカーと違い
ラッピング、ワインディングチエックは奇をてらわない代わりに
綺麗な作りで
竿自体の調子も含めて
丁寧に作られてるなという感じがします。

通常のキス竿より先調子ですが
加重がかかると支点が移動するフレックスアクションも
好感触❤ですね。


posted by 釣具マニア at 18:47| Comment(0) | 船釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月29日

アナリスター キス 売れています

優良釣具販売評価術
釣具マニアです。

今年は
空前絶後のキスの当たり年の様相を呈して
船宿のキスの乗り合い船は
連日連夜満員状態です。

キスが釣れるのと比例して
キス竿も売れてしまうというか
釣り人は正直ですね。

釣り道具屋さんでもキス竿は
過去に例がないほど売れており
コストパホーマンスの高い竿ほど
店頭に出せば即 完売だそうで。

キスですが
竿が高いほど
間違いなく釣れるという魚ではないように思えます。
安い竿でも特徴を掴めば
ある程度釣れてしまうのですが・・・・

釣りは趣味であり
釣れればいいという物ではありません。

カーボンブランクの張りと軽さ
それと富士ガイドのパーツが
廉価版か最新の高級品化で扱いやすさは変わります。

例えば張りがあり軽くて硬いブランク
富士のKRチタンフレームが乗った
竿を前者とします。

バッタ物メーカー
カーボン含有率少なめ
レジンが多くカーボンプリプレグの積層よりも
テーパーで調子を出している
ガイドは韓国製のバッタ物
ガイドフレームは錆びやすく
ガイドリングのハードロイも分厚い
これを後者とします。

この2本を持って
釣り船に乗り込んで比べてみる事に・

前者はアナリスター キス
後者のバッタ物の名前は控えさせていただきます!

午前中は、波も穏やかでしたが
午後になると強い風が吹き始めました。

安いバッタ物はアタリを待っていると
穂持ちから穂先にかけて
風の影響を受けて右に左に揺れ始めます
魚のアタリでない振動も伝えてくるし
竿自体の振動の収束も収まりが悪い。

「釣り辛れ〜
魚のアタリが有れば分かるのだけど
イラッとするな〜」

今度はアナリスター キスを使ってみます。

強い風に煽られても
穂持ちが確りしてるので
直ぐに収まり
心安らかにキスのアタリが待てます
不愉快な振動もなく
アタリの出方も非常に明確。

「気持ちいい〜
素直に釣りが楽しめるな」

アナリスター キスは
捩れ防止の45度バイアス状に巻いたブランクのお陰で
捩れに強く軽快感のある操作性を提供します。

またカーボンソリッド穂先により
感度が良くキスのアタリも心地よい

更に特徴的なのは穂持ちからベリーにかけての
調子が非常に素直で
食わせ、掛ける、取り込むまで
非常にスムーズに機能してることが上げられるでしょう
ここら辺の竿の調子の出し方は流石ダイワと思わせる
ものがありますね。

ところで一緒に同行していた
Yさんですが
釣具マニアの様子を見ていて

「釣具マニア〜
俺は極鋭キスという高級竿を使ってたのに
竿の振動が止まらんぞ!」

「アンタはアル中だからでしょが!
風がない午前中も
穂先がずっと揺れてたでしょが!!」

「手の振動を止める竿はないのかな〜」

「あるかそんなの!
アル中を直せ」

「それは無理かな〜」







posted by 釣具マニア at 18:00| Comment(0) | 船釣り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月22日

エアエッジ 設計思想色々

優良釣具販売評価術
釣具マニアです。

友人からTICAのフグ竿を試してくれと
連絡があった。

「自分の竿ぐらい自分で試せよ」
といってやったのだが・・・

何でも中古で買って1回試して
穂先が柔らかい気がして
今度は少し固めの穂先を自作してみたわいいが
使えそうなのか
自身がないそうだ。

使ってみたが
実に面白い竿だ
魚を掛けると支点が移動して
ベリーがしなやかで良く曲がるのだ
持った感じぺナペナ感があり
頼りないのだが
カットウを投げても誘っても
操作上のトルク不足などは感じない。

穂先を少し硬くした感じも
アタリは十分に捉えることができたし
掛け易かったよと
コメントをつけて返したら。

今度は自分の奥さんが
バス釣り使うロッドを新調したいので
一緒に付き合って欲しいと言ってきた。

この友人Sの嫁さんは鉄火肌で
皆から姉御と慕われている
気風のいい女性なのだが
下ネタが多いきらいがあるのだ・・・

釣り道具屋で某新興メーカーで
コスパが言いと評判のバーサタイルスピニングロッドを
渡して
姉さんに
「これにすれば」

「これ?あら?軽いわね」

「これはカーボンが5層も巻いてある
マルチコンストラクションのロッドで
曲がっていく程にトルクがでる
大変コスパの良いロッドなんだ」

「あらそう?おいくら?」

「25000円かな」

「25000円なのこれにしようかしら?
でも、もう少し他のロッドも検討したいわ」

「あっそう・・・」

「あれ、隣りに並べられてる別のシリーズの竿は
1万円も安いわ
ねえ。釣具マニア
これってダイワてメーカーよ1流じゃない」

「ダイワは高級価格帯が一番力を入れて所なんで
1万円台は中途半端なロッドかもしれないよ」

「そうなの・・・
でも・・・
あれ、随分と軽いじゃない?」

「ブランクをペラペラに薄くして
重量軽くしてるんじゃないの
調子付けが単純で使いづらいよ」

「少し振ってみるは・・・
あれ振った感じが滑らかでいい感じ
それに比べて釣具マニアが薦めた竿は
何かモッタリとしてるは」

「何を言ってんの
素人はほんとに」

姉御からロッドを取り上げて振ってみる

「あれ?
この滑らかな感触といい
抜けの良いバランスといい
シーバスロッドのモアザンみたいな感触が・・・」

もう一回振ってみる

「むう・・・
穂先から穂持ちにかけての振動の収束が素晴らしい」

「マルチコンストラクション 5層のロッドは
比べると振動の収束が比べると遅いような
確かにモッタリした感じがあるな」

「私ダイワにするは」

「姉御、竿は実際に使って魚掛けないと分からないから」

「いいや、これ気に入ったは
店員さんこれください」

「あっ、ハイハイ
ダイワのエアエッジですね
この竿は本当にコスパいいですよ」

「あらそう、少し振ってみた時の
フィーリングで感じてしまったわ
私、この棒が気に入ったみたい」

「さいですか」

「振った時のドピュという風きり音もステキ💓」

「えっ!風きり音で
ドピュ!
といいましたか?」

「そうよ〜
言ったのよ〜
貴方の竿も 
い わ せ た い💋」

「あううう💦」

「姉御いい加減に悪ふざけ止めて😵
帰ろうよ」

「じゃあね、店員さん」

「ははは〜ぃ💓」

14000円と大変安いダイワのエアエッジですが
使ってみれば
穂先はしなやかで
ルアーの重量も乗せやすく
投げやすくキャストフィールはなかなかの物です。

感度というとそこそこですが
何しろ魚を掛けたときの感触がよくて楽しいのが特徴

姉御と友人と3人で某有名河川でバス釣りをしたときは

「あらん 来たわ
キャー引く40後半のバスよ
ア〜ン ベリーがグイグイしてる」

「グイグイはアンタだろうが!」

「何ですって!もう一度いってごらん」

結局取れたバスは40cmジャストとだいぶサイズが落ちたのですが
「あら、いやだ
もうこのロッドたらグイグイなんだから」

「お前も大変だな」
と友人にいうと

そんなところがいいんだよ❤
だって・・・

そういえば某高級ロッドのOEMで有名なメーカーの
ロッド設計者に聞いたことがあるが
積層は3層ぐらいがいいと思ってるといっていたな。

4層、5層にすると
持ち重り感かできて気に入らないそうだ
カーボンを5層にした贅沢な作りもいいのだけど
設計思想にはそれぞれ考え方があって
人それぞれ好みも違うわけだから
積層が多いブランクがいいという訳ではない
と言う事かもしれませんね。



スピニング
ダイワ エアエッジ 641ULS

ダイワ エアエッジ 641ULS
価格:14,180円(税込、送料別)









ダイワ エアエッジ 691LS

ダイワ エアエッジ 691LS
価格:14,320円(税込、送料別)



ダイワ エアエッジ 681MLS

ダイワ エアエッジ 681MLS
価格:14,461円(税込、送料別)











ベイト
ダイワ エアエッジ 661LB

ダイワ エアエッジ 661LB
価格:14,040円(税込、送料別)











ダイワ エアエッジ 6101MHB

ダイワ エアエッジ 6101MHB
価格:14,461円(税込、送料別)





ダイワ エアエッジ 631LB

ダイワ エアエッジ 631LB
価格:14,040円(税込、送料別)








posted by 釣具マニア at 18:00| Comment(0) | バス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。